秋なのに、、、🍂

こんにちは!放課後等デイサービス エミフルです!

新学期が始まってから早くも3週間が経とうとしています。長かった夏休みも今思い返すと楽しいことがいっぱいで、あっという間に終わったような気がします。

暦の上では秋ですが、日中はまだまだ日差しが強く、秋を感じるにはもう少し時間がかかりそうですね、、、

最近では、9月1日の「防災の日」にちなんで9月1日~5日までをエミフル防災週間としました。災害への備えや防災の知識を確認する活動を取り入れ、自分の命を守る方法を勉強しました。

青森県で発行している「あおもりおまもりノート」を活用し、災害ごとの特徴や被災時の避難方法、注意点などを勉強しました♪

この資料では、実際の災害時の写真なども見ることができ、過去に台風や地震を経験したスタッフがその時の様子を教えてくれました。子どもたちは真剣に話を聞いており、自分たちで不測の事態に備える大切さを実感してくれたようです!

この2枚の写真は、紙でコップとお皿を作っている時のものです。災害時に避難所などでの生活が続くと物資が不足する可能性があるため、どこにでもあるA4サイズの紙を使った食器の作り方を学びました!

完成した食器にビニール袋をかぶせ、実際に水を飲んだり、その日のおやつを紙のお皿に入れて食べました。ビニール袋やラップを使うことで、洗わずに、繰り返し使えることも知りました(^O^)/

いつ起こるか分からない災害ですが、必要以上に警戒するのではなく、あくまでも生活の延長線上に防災があるという意識を持ってもらえるよう、今後も避難訓練などの災害対策を行っていきたいです。

次の話題に移りまして、先日キヤノンプレシジョン様から食器の寄贈がありました。たくさんの食器と可愛いメッセージカードがついており、エミフルを代表して2名が食器をもらいました。

最後には全員で感謝の言葉を伝え、キヤノンプレシジョンの方からも「暑い日が続いていますが、体調に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください。」と温かいお言葉をいただきました。子どもたちの調理体験や日々のおやつの時など、様々な場面で大切に使わせていただきます☺

キヤノンプレシジョン様、本当にありがとうございました!